Author Archives: fushidan
盂蘭盆会法要・台風接近の中でのご参拝
8月15日は、台風の接近で荒天になりましたが、盂蘭盆会法要をお勤めさせて頂きました。お足元の悪い中お参りいただいたご家族の皆様に加え、お志を事前にお振込みくださった方々の法名を読みあげ、厳粛にお勤め致しました。ありがとう … 続きはこちら
彼岸会・第12世坊守の一周忌
今年の彼岸会は、昨年お浄土へ往生した第12世坊守の一周忌法要もかねてお勤めさせていただきました。あいにくの雨模様の天候でしたが、多くの皆様がお参りくださいました。塚本慈顕先生の節談も、ありがたく聴聞した次第です。
2023年元旦会
コロナ感染対策4年目に入り、分散開筵が続きます。それでも郵便振替にてお志を頂戴した方も含め、大勢の方がご縁を結んでくださいました。心からお礼申しあげます。
報恩講・永代経
コロナ禍3回目の分散開催をとり、今年の報恩講が営まれました。前日の準備や当日の運営など、婦人会総代会の皆様には、大変お世話になり、感謝申しあげます。広陵先生のお取次ぎ、年々にありがたく感じられます。
報恩講のご案内
コロナ禍3回目の報恩講を迎えます。今年も、お名前の順に分けて事前申し込み制の3回のお座にさせていただきます。ご講師は、能登の広陵兼純和上です。皆さんには、電話で参詣の申し込みを頂き、体調管理をなさってご参詣くださいませ。
盂蘭盆会(第十二世坊守の初盆)
8月15日、いまだ第七波の感染拡大が収まらない中ですが、名前の順で2回に分けての盂蘭盆会法要をお勤めさせていただきました。 コロナ禍以降以降昨年までの2回は、3日間3回に分けてのお勤めだったので、外部のお説教者をお招きで … 続きはこちら
前坊守満中陰法要
4月10日、第十二世坊守超世院釋妙慧の満中陰法要を、お勤めさせていただきました。大津年番会の皆様にご出勤賜り勤行いただいた後、釈宣寿師にお取次ぎをお願いいたしました。お参りいただいた親戚寺院と友人、総代会・婦人会の皆様に … 続きはこちら
久しぶりのフルート演奏・彼岸会
3月21日、彼岸会法要が営まれました。いまだ第6波終息も見通せない中ですが、今回も2部に分けての短時間のご法座とすることによって、参詣者の分散化をはかりました。おかげさまで外部のご講師をお招きしてのお説教と、久しぶりのフ … 続きはこちら